施設設備について

放課後等デイサービスPEACEは、一見すると福祉施設には見えない、落ち着いた雰囲気の日本家屋を改装した建物で運営しています。

外から見ただけでは「放課後等デイサービス」とはわからないかもしれませんが、
それは、「特別な場所」ではなく、子どもたちが安心して過ごせる“もうひとつの家”でありたいという私たちの思いからです。

靴を脱いで上がる畳の部屋や、自然光の差し込む縁側、四季を感じられる庭——
そんな家庭的で温かみのある空間で、子どもたちはのびのびと過ごしています。

もともと畳敷きだった和室を大胆にリフォームし、広々とした板の間の指導訓練室を整備しました。
この空間では、運動療育や感覚統合あそびなど、体を大きく使う活動も安心して行うことができます。

安全性にも配慮しながら、「落ち着ける空間」と「しっかり体を動かせる環境」を両立させた造りになっています。

広い指導訓練室にみんなが集まると同じ空間の中の声や物音が気になって集中できないお子さまもいらっしゃいます。
そんな時、パーテーションなどでの仕切りでは、どうしても不十分な場合もあります。

PEACEでは個別活動や静かな環境を必要とするお子さまのための「多目的室」を二つ用意しています。周囲の刺激を減らし、安心して過ごせる環境で、学習・作業・休息などその子にとって必要な活動をサポートします。

PEACEでは、さまざまな特性をもつお子さま一人ひとりに合わせた支援ができるよう、感覚統合や運動療育に活用できる教材・教具を幅広く取りそろえています。

  • マットや跳び箱、バランス遊具など、体幹や空間認知を育てるための運動器具
  • 視覚的にわかりやすいスケジュールカードや学習教材など、構造化に役立つツール
  • 手先の操作や集中力を養うパズル・作業教材・感触あそびの素材など

それぞれのお子さまの特性や支援目標に合わせて、使い方や提示の仕方にも工夫を加えながら、効果的に活用しています。

PEACEでは、お子さまが安心して過ごせる環境づくりのために、日々の衛生管理と感染症予防に徹底して取り組んでいます。

  • トイレ、遊具、スリッパ、ドア・ドアノブ・蛇口など、お子さまが直接触れる部分は毎日、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムで丁寧に消毒を行っています。
  • 手洗い後には、共用タオルは使用せず、すべて使い捨てのペーパータオルを使用しています。
  • 衛生面に配慮し、ハンドドライヤー(送風機)などの共用機器は使用しておりません。

お子さまの健康と安全を最優先に、今後も衛生対策を継続・強化してまいります。

定員は10名ですが、PEACEの玄関は、たくさんのお子さまが同時に靴の脱ぎはきをしてもゆったりと使える広さがあります。
大きめの下駄箱を備えており、自分の靴の場所がすぐにわかるように工夫しています。

また、傘や荷物を玄関にまとめて置けるスペースがあるため、忘れ物が多いお子さまでも、帰り支度がスムーズにできて安心です。

「帰るときの安心」も、療育の一部と考えて、環境そのものが子どもたちの“自立”を支えるよう設計しています。

PEACEでは、保護者様との懇談会や個別面談、見学希望の方とのご相談の際に使用できる、完全個室の相談室をご用意しています。
外からは見えない構造になっており、プライバシーがしっかり守られる空間ですので、安心してお話しいただけます。

お子さまに関するご相談はもちろん、ご家庭での困りごとや悩みの共有にも、丁寧に耳を傾けています。
ときには、おじいさま・おばあさまも一緒に来られることもあるため、ゆったりとした広さの相談室を整えています。

PEACEでは、トイレ内での手洗いに加えて、しっかりとした洗面スペースを別途ご用意しています。
活動の合間やおやつ前などにも、落ち着いて手を洗える環境づくりを大切にしています。

感染症予防の観点から、石けんと使い捨てのペーパータオルを設置し、共用タオルやハンドドライヤーは使用しておりません。

また、食堂では、調理体験用のキッチンがあり、手洗いコーナーも兼ねています。
「清潔にすること」「自分で整えること」も、生活力を育てる大切な学びの一つです。

事業所のすぐ隣に駐車スペースをご用意しておりますので、
お車でお越しいただいても安心です。

見学や面談、送迎時などにもご利用いただけます。
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

建物自体は和風の造りですが、PEACEでは洋式の個室トイレを設置しており、
小さなお子さまや和式が苦手なお子さまでも、安心して使用できる環境を整えています。

毎日朝と夕方の2回、清掃と消毒を徹底し、いつでも気持ちよく使っていただけるよう配慮しています。
また、感染症予防のため、アルコールや次亜塩素酸ナトリウムによる消毒も継続的に実施しています。

衛生面にも細やかな注意を払い、安心・清潔な空間づくりを心がけています。

放課後等デイサービスの設置基準上、静養室の設置は必須ではありませんが、PEACEでは、お子さまの安心と健康を守るため、静養室を設けています。

  • 体調がすぐれないとき
  • 少し横になって休みたいとき
  • てんかん発作などへの初期対応
  • 刺激の多い場面から一時的に離れたいとき

静養室は、そうしたさまざまな場面で、体と心を一度リセットできる「安心の場」として機能します。

感染症予防の観点からも、個別の空間として区切られた場所があることはとても大切です。
PEACEでは、“子どもが無理なく過ごせる”ための工夫として、こうした空間づくりにも力を入れています。